電柱日報

日々の由無し事

自動車社会米国

今回の渡米でレンタカーを借り、初めて米国での運転に挑戦したわけですが、まったく土地勘のない街を走ったという事を差し引いても中々新鮮な体験でした。
まずなんと言ってもアメリカという国の広さを実感するのが、国道でもなんでもない住宅街を走ってる道路が普通に片側3車線あったりする所です。当然フリーウェイなどはその上を行っておりまして、州間を繋ぐインターステートハイウェイでは片側がほぼ4車線から5車線という高架が縦横に走っています。
日本の高速道路などでは一般的に2車線しかありませんので、右車線をトロトロと走っていると激しく煽られたりしますが、米国のフリーウェイでは中央車線を割とトロトロと走っていても、抜きたい車はどんどん先に行ってくれますので私の様な初心者でも怖い思いをすることは全くありませんでした。
警察の取締りが厳しい所為か、日本に比べると格段に交通マナーも良く、車が詰まっている車線に変更しようとする際も、状態でもウィンカーを出していると後ろの車が速度をゆるめて入れてくれることが多かったです。
日本と米国の交通ルールを比べてみると、米国では細かい部分を規則として規定せず、個人の判断に任せている点が幾つか見られます。
代表的なのは、赤信号でも右折(米国は右側通行なので右折では対向車線を跨ぎません)が可能な点で、特に禁止されていない交差点では赤信号で停止した後、左から直進してくる車がないのを確認すれば赤信号でも右折が可能です。
また、交差点に進入する全ての道路に一時停止支持がある交差点もあり、そうした交差点に複数の車が停止した場合には、停止した順に交差点に進入する事ができます。
無分別な若者だけでなくいい年をしたオジちゃん、オバちゃんからジーさま、バーさままで、交通違反などてんで意に介さないドライバーの多い日本では、こうしたシステムは導入できないでしょうね。
欧米の「罪の文化」に対してよく日本は「恥の文化」であると言われます。恥という概念には「自分のしでかした不始末を誰かが知っている」という前提が必要でので、裏を返せば誰も見ていないならルールを破っても気にしない、他にもやっている人が居れば自分がルールを破っても気にしない、という状態に陥ってしまいます。
自分のスピード違反や信号無視をさも武勇伝であるかのように自慢げに話す職場のオバちゃんや、駐車違反の切符を切られた第一声が「他にもしてるやん、なんで私だけ!?」というオバちゃんの姿を見ていると、いくら子供に交通ルールを守りましょうって言っても無駄だよなぁと。